施設の数だけ、ポンプがある。ポンプの数だけ、役割がある。
有限会社都設備工業

ABOUT 会社紹介

ヒトが生活を続けるのに必要不可欠な、ライフラインを守り続けています。

給排水ポンプ事業を手掛け続けて22年。役所や各地の排水場、米軍基地など様々なお客様とお取引をし、定期点検・据付工事を担ってきました。 請負う現場は地元千葉県を中心に関東一円、さらには新潟、静岡、長野と遠方からもご依頼をいただいています。 生活排水を出すため、各施設・家庭に水を届けるため。油類を供給するため。 皆様が意識していないところでも、ポンプは生活や事業の一部として溶け込み、活躍しているんです。 そして、それらが円滑に、これから先も問題なく使われるようにするのが私たちの仕事。 人々の生活に欠かせないものを守る存在です。 ーー主な工事実績ーー 船橋市役所 船橋中央卸売市場 船橋市消防局庁舎 船橋市立旭中学校 横須賀米軍基地 関東、甲信越地方各地の処理場ポンプ その他、各地浄化センターなど

BUSINESS 事業内容

給排水ポンプの様々な領域に関わる、トータルサポートなお仕事。

給排水ポンプの裾付工事事業
『ポンプ』と一口にいっても、その大きさ、形、使い道は様々。 そして依頼先により、手掛ける仕事の範囲も様々です。 一度設置すれば長く使えるポンプですが、点検時期や交換時期があるため、それに合わせて工事を実施。また、新規で設置するケースもあります。 依頼いただいた施設・企業様の元へ行き、裾付工事を行います。 1つの案件に対し、3~4人のチームで作業。 裾付に工事は厳しい精度基準があるほか、何台ものポンプが連結していたり、人力では持ち運びが難しいサイズのポンプを相手にする現場も。 1案件に対し、1日~数週間のスケジュールを組み、定められた基準を満たした設置を行っています。
給排水ポンプの整備・メンテナンス事業
ポンプの整備・メンテナンスは、取り外しから再取付け、そして塗装まで一貫して行っているのが当社の特徴。 ポンプの大きさは、人が持ちあげられる程度のものから数十トンと様々。大きさによっては取り外しにクレーンなどを使うこともあります。 また、モーター、エンジン、外の取付口、カップリング等々・・・。様々なパーツが組み合わさってポンプができているので、 ・取り外し→分解して整備→再度組立→再度取付け→塗装 このように、多くの工程を踏んで整備・メンテナンスを行っています。 メーカーが修理するためのポンプ取り外しを担当したり、 小さいポンプはその場で分解・清掃まで行うなど、対応業務は案件により様々。 裾付工事と同様に、案件に対しては3~4人のチーム制で業務にあたります。

WORK 仕事紹介

案件も、教育も、皆で取り組む。チームワークが大切です。

給排水ポンプの据付工事、整備・メンテナンス
上記で紹介した、給排水ポンプの据付工事から整備・メンテナンスをお任せします。 依頼いただく内容により仕事内容は様々ですが、どんな案件でもベテランの社員がしっかりとサポート。1つずつ丁寧に指導し、できる事を増やしていける環境です。 「これやって」と、冷たく突き放すようなことは一切しません。 「これはこうやるんだよ」と、正解例を見せてから実際にチャレンジ。1人で任せられると判断するまで、決して1人で作業を担当するようことはありませんから。 手掛けるポンプの数だけ業務内容が違うと言えるほど、様々な案件のあるお仕事。 常に変化のあるお仕事なので、新たな技術を学びつつ、ずっと続けられる環境です。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 宇都宮善治
会社の設立は何年でしたか?
1996年に設立し、今年で24年目になります。 その間、ご依頼いただくお客様が変わったり、案件対応のエリアが広がったりと変化はありましたが、「給排水ポンプ」に関する事業を行っているという点は変わっていません。 ポンプに関する様々なご依頼に対応できるようにしています。
どのような方が働いていますか?
当社で現場作業を行っているのは、40代のメンバーが中心。スポット的に、50代のヘルプスタッフが2名入ることもあります。 全員ポンプ工事のベテランなので、未経験の方が入ってきても指導・サポートする体制は万全です。
「これだけは必須」と思う応募資格があれば。
ポンプ工事というのは様々な資格が活かせるお仕事です。また、少し特殊なお仕事でもありますので、業務経験や必須資格というものはありません。 もちろん、クレーンやフォークリフト、ガス・アーク溶接などの資格を持っているにこしたことはありませんが、業務を通して必要な資格が出てきたら、その際に取得していただければと考えています。 必須なのは、コミュニケーション能力です。どんな案件でも、チームで仕事を行うため、メンバーやリーダーと声を掛け合い、協力することが必要不可欠。 実務経験や資格がなくても、できることからしっかり教えていきますので、応募くださる方のお人柄を見て採用を決めていこうと考えています。

BENEFITS 福利厚生

未経験の方でも、月給32万円スタート+年2回の賞与もアリ!

基本給に加え、住宅手当や運転手当など、様々な手厚い手当が入るので、未経験の方も月給32万円スタートです。 なかには、「少しでも従業員の給料を上げたいから」という理由で加えられた「物価手当」も一律で支給。 他にも年間で2回支給される賞与や、遠方の現場で出張がある時の出張手当も支給。ご家族がいる方には家族手当も支給するなど、経済面で不安になることはありません。 禁煙手当(3000円/月)※禁煙者へ支給 家族手当(妻10000円、子5000円/1人)※毎月支給 交通費支給(一律で8000円/月) その他出張手当、残業手当有

資格取得にかかる費用は会社負担※規定有

入社1年後以降、仕事で必要となる資格は、会社が取得費用を負担します。 クレーン、ガス溶接、アーク溶接、ステンレス溶接、中型免許等々…。様々な資格が活かせるので、会社からだけではなく、あなたが「必要だ」と感じた資格が取得可能です。

長期休暇含む休日も完備

当社の休日は、日、祝。また、閑散期には土曜日も休みとなるほか、夏季休暇、年末年始休暇といった長期休暇もあります。 メリハリをつけてしっかりと休み、無理なく長く働ける環境が整っています。

FAQ よくある質問

必須となる資格はありますか?
応募に当たって必要となるのは、普通免許のみで、AT限定の方もOKです。 現場へ移動する際のワゴン車を運転していただきます。 もちろん、中型免許免許等を取得している方は尚歓迎です。
選考フローについて教えてください。
応募→電話での面談→面接(一回)→内定 となります。 ご応募後、当社代表と電話で面談をしていただきます。当社の規定や勤務時間・条件、仕事内容についてを軽く説明し、その時点で応募者様のご辞退がなければ後日面接を実施。 ご応募時点での選考はなく、全員面接となります。
一日の勤務時間を教えてください。
定時は、8:00~17:00までで、実働は7hです。 10:00~10:30 12:00~13:00 15:00~15:30 と、合計2時間の休憩があります。 現場によっては勤務時間が前後したり、残業が発生する場合もありますが、その際の超過勤務時間については別途お支払い致します。 また、遠方の現場の場合は1週間ほどの出張がありますが、出張手当なども全額お支払い致します。
試用期間はありますか?
入社後2ヶ月間は試用期間となります。 その間は、日給12000円~。金額については、面接時に決めていきましょう。 その他別途、昼食代(550円/日)、交通費(333円/日)、残業代を支給致します。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

関東一円中心 ※集合場所:下記作業所 ・千葉県鎌ケ谷市中沢585-1(鎌ケ谷作業所)

[社]未経験OK!!給排水ポンプの整備・据付工事スタッフ
月給32万円以上(一律手当含む)
鎌ヶ谷駅→車8分 車・バイク・自転車通⋯
8:00~17:00(休憩2時間)